ふらっと暦 長月
2025年9月16日更新
やりたいことが沢山ある。考えると気持ちが前向きになる。先日、家族に通販で見つけて貰ってキーがCのブルースハープを買った。ハーモニカは吸っても吐いても音が出るからいい。ミュージシャンが使うようなホルダーを使えば、口の前で固定できるから左手が使えると思った。
ピアノは、最初は見た目で真似をしていたけれど、左手で同じように鍵盤を抑えただけでちゃんと和音が綺麗に出て、それが好きな曲に乗るととても嬉しい。
好きだったキャンプなど、出来なくなったことは多い。文字を書いたりするのは難しくなったけれど、音がある。音楽なら自分を表現できるのではないかと思った。それが、今音楽をやってみたいと思う理由。
倒れる前はスイマーで、得意なのはバタフライと平泳ぎ。両手を回して泳ぐのは難しいけれど、片手でクロールをすることなら出来るかもしれない。早速、梅ヶ丘のプールの予約を取ったので、今はそれが楽しみ。
何でも出来る頃、出来るのにしなかったことに、工夫をしないと出来なくなった今、一つずつ挑戦している。もう今からじゃ(挑戦は)難しいのかなと思うときもあるけれど、まずはやってみる。出来なかったら、また他のことを探す。それも又楽しみなのだ。
二〇二五年九月
(ふらっとメンバー)S・T
(「ふらっと暦」は、利用者の方々の毎日を写真と文章でふりかえる施設内広報誌で、題字は利用者の方の自筆です。表紙のみHPに掲載しています。)