高次脳機能障害 実践的アプローチ講習会
2025年9月16日更新
第1回9月21日(日) 13:00-16:30 座長:渡邉修氏
 1.
 ピアサポートを通じて見えてきた高次脳機能障害者の支援について
 島津渡氏
 (障害者ピアサポート普及協会/厚生労働省障害者ピアサポート研修事業に係る指導者養成研修講師・ファシリテーター/ピアサポーター)
 
 2.
 地域における高次脳機能障害者支援のありかた
 和田敏子氏
 (社福・世田谷ボランティア協会ケアセンターふらっと高次脳相談員)
 
 3.
 これからの高次脳機能障害者支援のありかた
 青木重陽氏
 (神奈川リハビリテーション病院リハビリテーション部長)
第2回12月14日(日) 13:00-16:30 座長:渡邉修氏
 1.
 介護者なきあとのお金と生活~相談事例とアドバイス
 渡部伸氏
 (「親なきあと」相談室/渡部行政書士社労士事務所)
 
 2.
 高次脳機能障害のある方への就労支援のありかた
 稲葉健太郎氏
 (社福・名古屋市総合リハビリテーション事業団)
 
 3.
 交通事故被害者への生活指導
 渡邉修氏
 (一社・TMG(戸田中央メディカルケアグループ)本部リハビリテーション医療特別顧問 東京慈恵会医科大学客員教授・東京都立大学客員教授)
 
 




 















 




 

